お子さんが本や活字を読む習慣がつかずに困っている方は多いのではないでしょうか。
活字を読む習慣を付ける第一歩として小学生新聞はおすすめです。
最初は斜め読みでも少しずつでも読むことで確実に国語力を鍛えることができます。
本記事は小学生新聞を発行している読売KODOMO新聞・朝日小学生新聞・毎日小学生新聞の3社について、各紙の特長を比較してまとめました。
最後までお読み頂ければ各社の小学生新聞の内容や特長、どの新聞がお子さんに合うががわかります。
小学生新聞はこんな方におすすめ
- お子さんに国語力を身に付けさせたい
- お子さんにニュースへの関心を持たせたい
- お子さんに中学受験をさせたい
各社のお試し購読申込みはこちらから
「国語力」については下記の記事もぜひご覧ください。遊びながら国語力アップさせるための情報満載です!
なぜ小学生新聞はおすすめ?
小学生新聞をおすすめするのは下記の理由です。
- 中学受験に時事問題が出題されるから
- 活字に強くなるから
- 社会勉強になるから
中学受験に時事問題が出題されるから
毎年有名中学の入試には必ず時事問題が出されます。
おとなでも答えられないような時事用語や語句の穴埋め問題が並んでいます。
普段からニュースや時事問題に関心を持ち、頭に入れておかないととても太刀打ちできません。
中学受験を考えているお子さんには、小学生新聞は必須アイテムと考えた方が良いでしょう。
世の中の動きに常に興味を持って新聞を読み、家族で時事問題について会話することが中学受験対策になります。
\ 中学受験向けの通信講座についてはこちら /
活字に強くなるから
新聞は文章の読解力を養うのに役立ちます。
小学生新聞はさまざまな時事問題やニュースを図でも示しながら、分かりやすくまとめられています。
新聞を読むことで主題や要点を把握する力、グラフや表などから情報を読み取る能力を向上させることができます。
社会勉強になるから
小学生新聞は幅広いトピックを扱っていて、科学や社会、文化など多岐にわたる情報が載っています。
子供たちは新聞を通じてさまざまな知識を得ることができます。
また、新聞にはさまざまな意見や立場が掲載されており、色々な視点から出た意見を読むことでお子さんの視野も広がります。
自主学習にも取り入れて、新聞記事・ニュースの内容をまとめるなどを続けると、自然に知識も増えていきますよ。
自主学習についてはこちらの記事をご覧ください。
小学生新聞(朝日・読売・毎日)3社を徹底比較
各社の基本情報比較
読売KODOMO新聞 | 朝日小学生新聞 | 毎日小学生新聞 | |
---|---|---|---|
月額(税込み) | 550円 | 2100円 | 1750円 |
ページ数 | 約20ページ | 8ページ | 8ページ |
発行頻度 | 週刊 | 日刊 | 日刊 |
サイズ | タブロイド判 | ブランケット判 | タブロイド判 |
電子版 | あり | あり | あり |
発行部数 | 208,000部 | 105,000部 | 99,000部 |
各社共通の特長
- オールカラー
- 漢字は全てルビ入り
- 写真・絵・図解が豊富
各新聞のサイズ
朝日のみ一般紙と同じサイズ、読売・毎日は一般紙の半分のサイズです。
読売・毎日のサイズの方が手に持ったまま広げられるので、小学生には読みやすいかもしれません。
読売KODOMO新聞|発行部数No.1
読売KODOMO新聞の特長
ニュースだけではなく子供が興味を持てるような特集記事が充実していて、雑誌のような感覚で楽しみながら読めます。
週末に親子で一緒に読むと会話が弾むかもしれません。
週刊ですが、月々の購読料金も550円と安いので最初に読む子供新聞としておすすめです。
- 週刊なのでページ数は20~24ページと多め、サイズは一般の新聞の半分
- 約3割を小学館が編集協力
- ニュース・特集記事を中心に、学習、スポーツ、マンガ、エンタメ、読者コーナー等を掲載
- おしえて!コナンのページで時事ワードの解説あり
- 親しみやすさ、読みやすさ重視
週刊誌なのでその週で特に話題になったニュースが抜粋されています。
おしえて!コナンの時事ワード解説は、スクラップしやすいように切り取り線が入っています。
毎週スクラップしておけば時事ワード集ができあがり、中学受験対策として大変有効です。
いきなりニュースではハードルが高いので、はじめはつぎのようなエンタメ要素が強い記事から読むことをおすすめします。
週末朝など読売KODOMO新聞を一緒に親子で読むのを習慣にすると、自然にお子さんもひとりで新聞を読むようになっていくでしょう。
読売KODOMO新聞の口コミ
口コミを見ても「面白い」「記事がまとまっていて読みやすい」という口コミが多いですね。
記事内容がとっつきやすく、ニュース以外でも親子で楽しんで読めます。
読売KODOMO新聞の紙面構成
オールカラーで漢字は全てルビがふられているので、とても読みやすく、記事も幅広いジャンルを網羅しています。
大抵の子にはどこかに興味がある話題が載っているのではないでしょうか。
最初に読む子供新聞として、親子で楽しんで読むのにおすすめです!
読売KODOMO新聞は何歳ごろから読める?
読みやすさ重視の紙面なので、小学1年生からでも読めると思います。
最初はお子さんの興味の範囲で、週末の決まった時間に親子一緒に会話しながら読むと徐々に習慣化されていくでしょう。
\ おためし購読はこちらから /
朝日小学生新聞|中学受験対策に最適
中学受験者が年々増えている中、朝日小学生新聞も一部通信教材の副教材として提供されるなど重要性が増してきています。
朝日小学生新聞の特長
- 日刊なのでページ数は8ページと少なめ、但しサイズは一般の新聞と同じ
- ニュース・漫画・小説・クイズコーナー・特集記事等をまんべんなく掲載
- 中学受験・学習情報が充実
- イラストが多く入っていて読みやすい
朝日小学生新聞は、ページ数が8ページと少ないですが、その8ページでの満足度は高いです。
ポイントは、ページに入った内容にあります。
朝日小学生新聞は、今話題のニュースや情報を簡潔にまとめられています。
例えば、夏の時期であれば下記のような新聞記事がありました。
夏の新聞記事の例
- ①学習コラム
-
「夏休みをだらだら過ごさないために非認知能力を高めよう!」、温暖化についての学習「エルニーニョ現象」
- ②紹介コラム
-
夏休みに家族と一緒に作れるおやつや、最新のトレンドアイテムを紹介!
サイズは、先ほど写真を見て頂いた通りほかの新聞よりも大きく、一般新聞と同じサイズです。
床に紙面を広げて読むということもできます。
また、中学受験をするご家庭にうれしい、中学受験・学習情報もあります。
数学問題や、中学校の情報が掲載されているので、お子さんと「この中学校いいね」「こんなことをやっているんだ、行ってみたい」というように話し合われてはいかがでしょうか。
お子さんのやる気も引き出せると思いますよ。
朝日小学生新聞の口コミ
読売KODOMO新聞と比較すると、おとなが読んでもためになる、勉強になるという口コミが多いですね。
中学受験情報、学校情報も充実ぶりに対する口コミもありました。
朝日小学生新聞の紙面構成
1・2面:ニュース
3面 :特集
4・5面:読者コーナー
6面 :連載・企画
7面 :学習
8面 :漫画・小説
1週間分の記事は下記のような構成となっています。
やはり小学生新聞なので低学年向けの記事や漫画、子供向けの企画ものの記事も充実しているので、気楽に楽しんで読めます!
中学受験向けの記事も一部見受けられますね。
国立・私立中学受験志望者が読者層の44.9%(引用:朝日小学生新聞メディアデータ)と半分近く占めているので、受験シーズンになるともっと割合は増えるでしょう。
漫画・小説はある一定の期間で変わるので、飽きることはありません。
お子さんが新聞を読む上での一つの楽しみになるところですね。
また、一般の朝日新聞の人気コーナー「天声人語」の子供向け「天声こども語」が載っています。
短いので最初は「天声こども語」を親子で一緒に読んで話題にするのも良いのではないでしょうか。
色々な話題を毎日楽しめるので、とてもおすすめです!
また、文章を写して知っている言葉を増やし、文章力を付けるという「天声人語ノート」が出版されているので、興味がある方は下記から申込んでみてはいかがでしょうか。
ここから申し込み!↓
天声人語書き写しノート ― まなぶ@朝日新聞 (asahi.com)
朝日小学生新聞は何歳ごろから読める?
小学校低学年でも読めますが、どちらかというと中学年~高学年向きの内容です。
フリガナがふってあるので読むことは出来ますが、内容が難しいというときは小説や興味のあるコラムから読むのをおすすめします。
是非、「新聞を読む」という習慣からつけていって頂きたいです。
時事に関する記事や受験に関する情報も多いので、中学受験を目指してるご家庭では朝日小学生新聞の購読をおすすめします。
中学年~高学年向け!読むのが苦手な子はまず「新聞を読む習慣」をつけること!
\ 無料お試しはこちらから /
毎日小学生新聞|ニュースを読みたい派におすすめ
全国の小学生新聞の中でも、もっとも歴史が古く、ニュース中心の堅実な内容で構成されています。
毎日小学生新聞の特長
- 昭和11年創刊の3社の中で最も歴史が長い新聞
- ニュースが中心のシンプルな紙面構成
- 有名中学やZ会とのコラボ記事あり
- 毎週土曜日に「15歳のニュース」(4ページ)の特集記事あり
毎日小学生新聞は、3社の中で最も歴史が長い新聞で、2008年に2万5000号を突破しました。
呼び名が「毎小」という略称で親しまれています。
基本的にニュースが中心という感じで、それに少し漫画や小説が入っているスタイルです。
朝日小学生新聞と比べて、あまり子どもたちが好むような情報が入っていないように見えます。
連載漫画も古典の『論語』を題材として学習漫画の「論語くん」なので、純粋な娯楽漫画とは違います。
内容は分かりやすくすぐ読めてしまうので、まずは面白おかしく読み聞かせるとお子さんも関心を持てるでしょう。
一方、時事問題の方にお子さんの関心を持たせるには、身近な話題から新聞記事につながるような話しかけが必要になります。
新型コロナの話題であれば、
「今学校で休んでる子どのくらいいる?」
「まだみんな学校でマスクしてる?」
などの声かけから、
「今また感染者〇〇人に増えてるんだって」
「〇月ごろに第〇波がくるみたいだよ」
などと日常会話にさりげなく時事問題を取り込んでいくとよいでしょう。
中学入試関連については、毎日小学生新聞は有名中学の過去問を載せたり、現役の有名中学・高校の先生のコラムを載せています。
中学入試の受験者が年々増加傾向なので、やはりどの小学生新聞も中学入試関連の記事には力を入れていますね。
毎日小学生新聞の口コミ
やはり口コミをみても読者層は中学入試を意識している方が多いです。
特定の記事について、内容を称賛する口コミも見受けられました。
次の口コミにもあるように時事ニュースに関しては3社ともそれほど差はありません。
あとはお試しで読んでみて、コラムや特集で読みたい記事があるかで決めるといいですよ。
毎日小学生新聞の紙面構成
日刊紙でニュースが充実しているので、世の中の出来事が分かりやすく把握できます。
また、広告も非常に少ないので記事に集中して読むことが出来ます。
ただ、朝日小学生新聞のように読者がインタビューした内容を記事にしたり、読者が直接参加している記事を作るなどの活動はあまりしていないようです。
毎日小学生新聞は何歳ごろから読める?
読者層が小学校3年生以上で7割を占め、全体的には小学校中・高学年向きの内容です。
毎日小学生新聞 学年別購読者の割合
上記の円グラフを見てください。これは毎日小学生新聞メディアガイドから一部抜粋したものです。
グラフを見ると、講読者は中~高学年が多いようですね。
恐らく、中学年になり中学受験を考え始めてお子さんに読ませるようになった親御さんが多いのだと思います。
フリガナはふってありますが、文章の部分が多いので低学年のお子さんは読みにくいかもしれません。
ただ「6歳からのニュース」のコーナーがあるなど、小学校低学年の読者にも配慮されています。
各社試し読みは出来る?
紙オンラインで下記の期間で試し読みの申し込みが可能です。
読売KODOMO新聞:1日分
朝日小学生新聞:7日分
毎日小学生新聞:7日分
我が家は試し読み終了後に営業の電話や訪問はありませんでした。
しつこい勧誘が不安な方でも安心して申し込み出来るかと思います。
まとめ:まずは無料でお試し購読してみましょう
まとめると各紙の特長と難点は以下になります。
- 週刊なのでページ数は20~24ページと多め
- サイズは一般の新聞の半分
- 約3割を小学館が編集協力
- ニュース・特集記事中心
- 学習、スポーツ、マンガ、エンタメ、読者コーナー等も掲載
- おしえて!コナンのページで時事ワードの解説あり
- 親しみやすさ、読みやすさ重視
- 日刊なのでページ数は8ページと少なめ
- サイズは一般の新聞と同じ
- ニュース・漫画・小説・クイズコーナー・特集記事等を掲載
- 中学受験・学習情報が充実
- イラストが多く入っていて読みやすい
- 昭和11年創刊の3社の中で最も歴史が長い新聞
- ニュースが中心のシンプルな紙面構成
- 有名中学やZ会とのコラボ記事あり
- 毎週土曜日に「15歳のニュース」(4ページ)の特集記事あり
中学受験では時事問題が必ず出るため、小学生新聞を読んでおくことは必須ですが、中学受験の予定がないご家庭でも国語力・読解力をつけるのに新聞はとても効果があります。
月額もそれほど高くないので、ぜひ家族みんなで読んでみてはいかがでしょうか。
各社のお試し購読申込みはこちらから
読売KODOMO新聞
朝日学生新聞社
毎日小学生新聞
読解力をつけさせたい方は東進オンライン講座がおすすめ!くわしくはこちらの記事をご覧ください。
中学受験についてはこちらの記事をどうぞ
コメント