中学受験を考えている親御さんにとって、RISU算数ってちょっと気になる存在ですよね。
なにせRISU算数の公式ページを見ると、
SAPIXや日能研など有名学習塾の模試で全国1位!
算数オリンピック金メダル獲得!
開成・麻布など難関中学合格!
など、数々の実績が並べられています。
でも、そんなにすごい実績を並べられると、
本当にRISU算数でそんな効果あるのかな~
と、疑ってしまいたくなりませんか?
今回はそんな方の為に、
①RISU算数だけで難関中学を受験して本当に合格できるのか?
②果たして模試で全国1位がとれるほどの効果が見込めるのか?
という観点で、RISU算数の教材の特徴や口コミを徹底調査しました!
本記事では次のような親御さんの参考になる情報をお伝えしたいと思います。
- 難関校の中学受験を考えている
- 他の科目と比べて算数が苦手
- 学習塾よりも通信教育で教材を選ぼうとしている
ぜひ最後までご覧ください!
\お申込みはこちらから/
RISU算数で難関中学に合格できるのか
まず、冒頭の2つの疑問に対する回答です。
①RISU算数だけで難関中学を受験して本当に合格できるのか?
②果たして模試で全国1位がとれるほどの効果が見込めるのか?
①の疑問についてですがRISU算数だけで難関中学に合格するのは非常にむずかしいでしょう。
なぜなら、難関中学はそれぞれの学校の出題傾向に対して対策が必要ですが、RISU算数では個別の学校の受験対策指導をしていないからです。
難関中学に合格しているのは、次のように学習塾とRISU算数を併用している子たちです。
②の疑問についても、①と同様、RISU算数だけで全国模試一位をとるのはとても困難です。
全国模試一位をとるほどの子は受験学習塾との併用の子です。
実際、RISU算数だけで並みいる猛者揃いの大手学習塾模試で1位をとるのは、最難関校に合格するに等しい快挙ではないでしょうか。
ただ、学習塾に通ってはいるが、サブ教材としてRISU算数が大いに役にたっていることには間違いありません。
中学受験基礎となる部分をRISU算数で学習することは、受験対策として大変有効です。
基礎を理解し、徹底してやることで、考える力・応用力も身につきます。
まずは、RISU算数で受験対策の基礎を学習してから、学習塾に通うのが効率的で、難関校合格への最もおすすめな方法ですね。
学習塾をえらぶ前に、模擬試験で自分が全体でどれだけの位置なのか、把握しておくのもおすすめ!
RISU算数の学習内容は?
RISU算の特徴
RISU算数は無学年方式のタブレット教材です。
独自のカリキュラムにより、数学が苦手な子を最終的には中学受験レベルまで押し上げるまで、手厚いサポートが大きなウリとなっています。
次のようなイメージで各ステージをクリアしていきます。
年中・年長のRISUきっずから小学6年生まで、お子さんに合うレベルから学習がスタート。
東京大学や早稲田大学などの現役学生が、お子さんの学習状況を把握し、動画で直接アドバイスしてくれます。
ステージをクリアしないと次のステージには進めません。
小学6年生レベルまで、すべてのステージをクリアすると、自動的に中学受験基礎クラスにレベルアップするシステムです。
いきなり受験向けの学習を誰でも受けられるわけではなく、各学年の基礎ができて受験向けのコースに上がる仕組みです。
RISU算数に入会すると、最初に実施されるお子さんの実力テストの結果により、スタート地点が設定されます。
マイペースに無理なく徐々にレベルアップしていけるシステムになっているところは、非常に好感が持てますね。
ご褒美もあるので、お子さんのモチベーションも保ちつつ進められるでしょう。
RISU算数の中学受験対策とは?
小学高学年のステージをすべてクリアすると、いよいよ受験向けの学習に入っていきます。
誰でもたどり着けるわけではないところに、特別感がありますよね!
RISU算数の中学受験基礎クラスで学習するのは、ただの受験対策ではなく、中学で習う方程式や関数につながる内容です。
中学校では基本的に方程式や関数の解き方しか教えてくれません。
でも、解き方だけではなく、なぜそのような解き方で答えが出せるのか、考え方を分かっているのと分かっていないのとでは、応用力に差が出てきます。
RISU算数の中学受験基礎クラスで習うことを、小学生のうちに理解しておけば、中学以降の数学がすんなりと頭に入ってくることでしょう。
RISU算数の中学受験基礎は次の13ステージがあります。
どれもが難関中学受験対策の基礎として、欠かせないものばかりですね。
つるかめ算など、聞いたことはあっても内容は分からない・・という方も多いでしょう。
学校の教科書にも載っていないですし。。
中学以降の数学にどのようにつながるか簡単に解説しますね。
・つるかめ算と過不足算
中学で習う方程式の基礎となり、高校以降は代数学(数の代わりに文字を使う)につながる。
・虫食い算
未知数を見つけるための直感を養う。中学数学での方程式や不等式を解く際に、この直感が役立つ。
・植木算
比や割合に関する問題で、中学数学での比例・反比例や確率の基礎となる。
・旅人算
速さや距離、時間に関する問題は、中学で学ぶ一次関数やグラフの理解に直結する。
・インド式暗算術
計算に強くなり、中学数学での複雑な計算問題を解く際に役立つ。
・規則性の問題
数列や図形の規則性を見つける問題は、中学での数列や図形の性質、関数の学習へとつながる。
・さまざまな数列
中学数学の数列の単元に関連し、等差数列や等比数列などの概念を理解する基礎をきずく。
・場合の数と確率
中学数学で扱う確率の問題や、組み合わせや順列などの概念の理解にもつながる。
・和差算&分配算
代数的思考を養い、中学数学での式の変形や方程式を解く技術に役立つ。
・あざやかに解ける計算(計算の工夫)
計算技術を高め、中学数学での複雑な式の計算や因数分解、多項式の計算に役立つ。
・仕事算
比例や反比例の関係を理解するのに役立ち、中学数学での直接・間接比の問題解決に応用する。
・相当算
比や割合、比例・反比例の概念を深め、中学数学での比例式や割合に関する問題への理解を助ける。
受験基礎といっても、このように数学の基礎となる学校の教科書以上の内容なので、正直言ってかなり難しいです。
小学生には旅人算を理解することもむずかしいでしょう。
それを実際に使いこなして旅人算で問題を解くとなると、なおさらですし、体にしみこませるためにはくり返し学習がとっても、とっても大事!
早く次のステージに行こうとあせらず、ていねいに学習を進めてくださいね!
小学生の時にRISU算数の受験基礎コースのステージをクリアしておくと、中学生以降の数学で習う方程式などがすんなり頭に入ることでしょう。
さらに数学基礎コースまでクリアすると、RISU算数のすべてのステージを完全制覇したことになるので完璧ですね!
中学受験にRISU算数をどう活用すればよいか?
RISU算数だけで、難関中学に合格するのは困難ですが、中学受験に向けて土台を築くのにとても有効な教材です。
中学受験学習塾に通うのは難関中学合格への近道ですが、ある程度の学力がないと、特に大手学習塾にはそもそも入塾すらできません。
仮に入塾しても下のクラスから難関校をめざす上位クラスに這い上がるのは非常に困難です。
しかも学習塾は費用がとてもかかります。
日能研の首都圏校舎を例に挙げると、小6の月謝だけで約3万円~5万円前後、他にも特別講習、教材費、公開模試、学習力育成テスト・・その他諸費用含めると年間100万円は軽く超えます。
お子さんが学習塾、通信教育どちらに向いているかにもよりますが、費用を考えると、まずはRISU算数でじっくり力をつけていくのがおすすめ!
難関中学受験を考えているのであれば、遅くても5年生までに応用ステージまで終わらせておきたいところです。
次のとおり、RISU算数を小学1年生から始めると月2ステージのペースで配分すれば、5年生のうちに応用ステージまで完了するでしょう。
小学1年生
月 | ステージ | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1 | かず |
5月 | 2, 3 | たしざん①、たしざん② |
6月 | 4, 5 | たしざん③、ひきざん① |
7月 | 6 | ひきざん② |
8月 | 7, 8 | ひきざん③、たしひきのけいさん |
9月 | 9A | 100をかぞえよう! |
10月 | 9B, 10 | 大きなかずをしろう!、かけ算① |
11月 | 11, 12 | かけ算②、かけ算③ |
12月 | 13 | たし算④ |
1月 | 14, 15 | たし算⑤、たし算⑥ |
2月 | 16 | たし算⑦ |
3月 | 17, 18 | ひき算④、ひき算⑤ |
小学2年生
月 | ステージ | 内容 |
---|---|---|
4月 | 19, 20 | ひき算⑥、ひき算⑦ |
5月 | 21, 22 | とけいのよみかた、時間と時こくの計算 |
6月 | 23, 24 | かたちとおおきさ①、かたちとおおきさ② |
7月 | 25, 26 | 図形をくみたてよう、かさなりの計算と計算のくふう |
8月 | 27, 28 | たし算⑧、ひき算⑧ |
9月 | 29, 30 | かけ算④、かけ算⑤ |
10月 | 31, 32 | かけ算⑥、かけ算⑦ |
11月 | 33, 34 | わり算①、わり算② |
12月 | 35, 36 | わり算③、わり算④ |
1月 | 37 | わり算⑤ |
2月 | 38, 39 | 万より大きい数字、時・分・秒の計算 |
3月 | 40, 41 | 3年生の図形、たんい・かずのはかりかた |
小学3年生
月 | ステージ | 内容 |
---|---|---|
4月 | 42, 43 | グラフをつかってかんがえよう!、小数のきそと計算 |
5月 | 44, 45 | 分数のきそと計算、計測 |
6月 | 46, 47 | 億・兆と整数・小数、グラフを読みとこう! |
7月 | 48, 49 | わり算の筆算と暗算①、わり算の筆算と暗算② |
8月 | 50, 51 | わる数が2ケタのわり算、わる数が3ケタのわり算 |
9月 | 52, 53 | 計算のじゅんばん、分数・小数の計算② |
10月 | 54, 55 | 分数・小数の計算③、小数のかけ算① |
11月 | 56, 57 | 小数のわり算①、およその数・四捨五入 |
12月 | 58, 59 | 角度のはかり方、四角形の面積① |
1月 | 60, 61 | 図形の面積いろいろ、角度の計算 |
2月 | 62, 63 | 対称・相似・合同、立方体と直方体 |
3月 | 64, 65 | さまざまな図形の形、くふうして問題をとこう! |
小学4年生
月 | ステージ | 内容 |
---|---|---|
4月 | 66, 67 | 小数のかけ算②、小数のわり算② |
5月 | 68, 69 | 小数のわり算③、倍数と約数 |
6月 | 70, 71 | 素数と素因数分解、小数と分数の計算④ |
7月 | 72, 73 | 約分と通分、分数のたし算・ひき算 |
8月 | 74, 75 | 分数のかけ算・わり算①、分数のかけ算・わり算② |
9月 | 76, 77 | 体積①、体積②/およその面積 |
10月 | 78, 79 | 平均とくらべ方、百分率と割合① |
11月 | 80, 81 | 百分率と割合②、百分率とグラフ・比 |
12月 | 82, 83 | 分数と分数のかけ算、分数と分数のわり算 |
1月 | 84, 85 | 四則混合、速さの計算 |
2月 | 86, 87 | XとYの計算、比例と反比例 |
3月 | 88, 89 | さまざまなグラフ、円周の長さを求めよう |
小学5年生
月 | ステージ | 内容 |
---|---|---|
4月 | 90, 91 | 円の面積を計算しよう、角柱・円柱・錐体の体積 |
5月 | 92, 93 | 線対象・点対称、拡大と縮小 |
6月 | 応用1, 応用2 | つるかめ算と過不足算、虫食い算 |
7月 | 応用3, 応用4 | 植木算、旅人算 |
8月 | 応用5, 応用6 | インド式暗算術、規則性の問題 |
9月 | 応用7, 応用8 | さまざまな数列、場合の数と確率 |
10月 | 応用9, 応用10 | 和差算&分配算、あざやかに解ける計算 |
11月 | 応用11, 応用12 | 仕事算、相当算 |
12月 | 応用13 | 入試でラストステージ! |
1月 | 数学1, 数学2 | 正負の数、正負の数のたし算・ひき算① |
2月 | 数学3, 数学4 | 正負の数のたし算・ひき算②、正負の数のかけ算 |
3月 | 数学5, 数学6 | 正負の数のわり算、累乗ってなんだろう |
小学6年生
月 | ステージ | 内容 |
---|---|---|
4月 | 数学7, 数学8 | 正負の数の四則計算、正負の数 まとめ |
5月 | 数学9, 数学10 | 文字式① 文字式って、文字式② 四則計算 |
6月 | 数学11, 数学12 | 文字式③ 応用の練習、1次方程式① 方程式って? |
7月 | 数学13, 数学14 | 1次方程式② 解を出そう!、1次方程式③ 計算練習 |
8月 | 数学15, 数学16 | 1次方程式④ 文章題、多項式について習おう! |
9月 | 数学17, 数学18 | 連立方程式:代入法、連立方程式:加減法 |
10月 | 数学19, 数学20 | 連立方程式の応用①、連立方程式の応用② |
11月 | 数学21, 数学22 | 確率① 場合の数、確率② 確率を求めよう |
12月 | 数学23, 数学24 | 応用問題を数学で解こう!、難問中学入試を数学で解こう! |
小1からはじめると、月に最低2ステージ(約200問)の問題に取組みつづけなければならないので、非常に大変です。
算数以外の科目も勉強しつつ、RISU算数でもこれだけの量をこなすわけですからね。
最後まで続けるコツは、無理せず一定のペースで毎日同じ時間に取組むことです。
遅くても小6の夏以降はRISU算数と並行して、志望校の問題の傾向をみながら対策していく必要があります。
塾なしで難関中学をめざすとしても、小6の夏からは受験専門塾に通って、受験のノウハウを学ぶと有利になるでしょう。
RISU算数の料金は?
RISU算数の料金体系は他社と違い、ちょっと複雑です。
入会金 | 無料 |
月あたり基本料金 | 2,750円(年間33,000円一括払い) |
受験基礎・数学基礎コース料金 | 基本料金 + 1,980円 |
利用料金 | 月平均クリアステージ数による |
専用タブレット料金 | 無料 |
解約手数料 | なし |
RISU算数の料金で注意しないといけないところは次の4点です。
クリアステージ数による料金は次の一覧表をのとおりです。
月平均 クリアステージ数 | 利用料金 (税込み) |
---|---|
1.0未満 | 0円 |
1.0以上~1.3未満 | 1,100円 |
1.3以上~1.5未満 (利用者平均) | 1,650円 |
1.5以上~2.0未満 | 3,300円 |
2.0以上~2.5未満 | 5,500円 |
2.5以上~3.0未満 | 7,700円 |
3.0以上 | 9,350円 |
進みが早い子ほど、料金がかかる仕組みです。
利用料は上限で9,350円なので、もっとも月額が高くなるパターンは次の条件がそろった場合ですね。
1ステージの問題量は75問~100問なので、1か月で3ステージクリアするには、最大300問を解く必要があります。
よほどできる子でなければ、ここまで料金がかかることはないでしょう。
RISU算数の口コミ・評判は?
悪い口コミ①:解答を見て先に進めてしまう
タブレット教材にはありがちな問題点です。
間違えた問題でも答えを覚えて、分かっていないのに正解を出して先に進んでしまう子がいるんですよね。。
やり直し問題はAI機能で数値のみ変えるなど、全く同じ問題は出されないように、システムをアップデートして頂きたいですね。
悪い口コミ②:反復学習を嫌がる
これは教材の問題というより取組む側の問題ですが、RISU算数はとにかく多くの問題を解かないと先に進めないので、反復学習が苦手な子には向かないようですね。
悪い口コミ③:専用タッチペンが使いにくい
RISU算数の教材についてくるタッチペンはペン先が丸いものです。
電子サインの時にペン先が丸くて書きづらいと思ったことがある方、まさにあれです。
せっかく革新的な教材なのに、いつも使うタッチペンが他社に遅れをとっているところは残念ですね。
タブレット用のタッチペンであれば使えるはずなので、自分で書きやすいペンを購入した方がよいかと思います。
よい口コミ①:先生の動画で解説してくれる
RISU算数は一流大学の学生の先生が個別フォロー、動画解説をしてくれます。
個別フォローしてくれますが、オンラインの直接指導ではなく、ビデオ動画の指導なので、そこだけは注意です。
よい口コミ②:先どり学習ができる
無学年方式なので、自分のペースで先どりもできるところがRISU算数のよいところです。
扱う範囲も幅広いので、中学受験を考えている家庭にはもってこい!
よい口コミ③:ポイントでやる気があがる
ポイントを貯めるのは楽しいし、好きなプレゼントと交換できると、なおさらお子さんもやる気が出ますよね。
よい口コミ④:すき間時間に取組める
タブレット教材は紙教材よりも取り掛かるまでのハードルが低くなります。
ちょっと問題を解くだけでも、気楽にやるくらいがお子さんによっては、ちょうどよいのかもしれません。
まとめ|中学受験準備にRISU算数は最適!お試しの価値あり
通信教材として毎月かかる費用は決して安くはありませんが、中学受験を考えているご家庭にRISU算数はとても頼もしい存在になる教材です。
最後にRISU算数ならではの価値を下記にいくつか載せておきます。
- 自分のペースで取組んでいても自然に先取りできる
- 一流大学生のアドバイスを直接受けられる
- 問題の質がよく、思考力が身につく
- 算数検定マスター判定を受けられる
算数検定については、お子さんの学年より上の算数検定の階級に合格することで、受検費用が0円になるサポートもあります。
RISU算数には、学習データを分析して算数検定の階級を判定してくれる機能があるので、判定をもとに算数検定にチャレンジするのも、やる気につながるでしょう。
RISU算数の問題はレベルが高いですが、根本から理解できるので、算数っておもしろい!となる子も多いようです。
算数に楽しく取組めるようになったら、それだけでもRISU算数を選んだ甲斐があった、と言えるのではないでしょうか。
また、中学受験はつらい時もあると思いますが、お子さんが行きたいと思える学校があれば前向きに取組めるはずです。
RISU算数でさらに受験勉強が楽しくなるとよいですね!
\お申込みはこちらから/
\ 受験対策はZ会もおすすめ! /
コメント