「すらら」が不登校生にもおすすめな4つの理由とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
すららの特徴を徹底解説

お子さんが不登校だったり、学校の授業についていけず悩んでいませんか?

何か手を打たなきゃ!と思っても、実際どうすればよいか分からないですよね。。

我が家の長男も中1の時にいじめが原因で1年近く不登校だったことがあり、精神面や学習面のサポートは色々大変でした。

今回は、そんなお子さんの学習面でお悩みの親御さんに向けて、不登校生の強い味方!の「すらら」についてお話します。

我が家の長男が不登校時代は、私自身「すらら」を知らなかったので、当時から知っていれば・・と思わせてくれる教材です。

本記事ではすららのどのようなところがおすすめなのか、他の教材との比較についても紹介しますのでお楽しみに!

\ オンラインでお試し可 /

今なら入会金無料キャンペーン中!

公式サイト:https://surala.jp/

下記のおすすめの方は興味のあるところだけでも読んで頂ければと思います。

本記事がおすすめの方
  • お子さんが不登校でお悩みの方
  • 学校の授業にお子さんがついていけずお悩みの方
  • 学校の授業が簡単すぎるので、自宅で先取り学習をお考えの方
  • お子さんにマイペースで学習させたいと考えている方

すららの口コミについてはこちらの記事をご覧ください。

目次

すららがなぜ不登校生にもおすすめなのか?

すららのおすすめポイントは以下の4つです。

すらら:4つのおすすめポイント
パパンダ

順番に解説しますね。

自由にカリキュラムが組める

すららは小学生~高校生を対象とした無学年教材として有名ですが、じつは教科書に沿った学習にも対応しています。

下記のように学習者トップ画面から、「単元リスト」「体系図」「教科書」の3種類から好きな学習方法を選べるので学習方法の自由度が高いです。

すらら:学習方法選択画面
すららトップ画面

無学年式と学年式の違いは下記の通りです。

無学年式:「単元リスト」「体系図」→マイペースに学びたい子向け
学年式:「教科書」→学校の授業に合わせて学びたい子向け

パパンダ

「単元リスト」と「体系図」は実質同じですが、「体系図」の方が見た目分かりやすいのでおすすめ!

例えば、

通常:「単元リスト」または「体系図」から自分のやりたいことを学習
テスト前:
テスト範囲を実際に学校で使っている「教科書」から選択して対策

というように二刀流の学習も可能。

この「体系図」が、すららの教材でもっともウリの部分ですね。

いま学習している単元が、全体の学習の中で、どの部分なのかがひと目で分かります。

4.すらら_トップ画面で単元リストから選ぶを選択した場合
2.すらら_トップ画面で体系図から選ぶを選択した場合

苦手教科がある子や学校の授業について行けない子がさかのぼって学習したいときに、この体系マップ大変役に立ちます!

苦手な単元でいったいどこでつまずいたのかが、この体系マップをたどれば分かるからです。

これだけ分かりやすい体系マップなのは、すららならではですね。

3.すらら_トップ画面で教科書から選ぶを選択した場合

また、すららは基本的に無学年学習がウリの教材ですが、教科書に合わせた学習もできるので、学習計画が立てやすいです。

ただ自分で学習計画が立てられない・・・というお子さんも多いでしょう。

そのような場合、目標と期限だけ決めればすららコーチがオーダーメイドでカリキュラムを作成してくれます。

すらら:目標からまなぶ
パパンダ

カリキュラムは自分でも組めますし、すららコーチに手伝って組むこともできますよ!

学校の授業に合わせて学習する通信教材でうまく行かなかったお子さんには、すららはお試しの価値アリですね。

\ メールアドレスのみで体験できます! /


強固な基礎学力が身につく

すららは勉強が苦手な子にこそおすすめな教材です。

特に算数(数学)・英語のような積み重ねの教科は、いったんつまずくとなかなか沼から抜けられなくなってしまうんですよね。。

そのような子は、毎月教科書の進度に合わせて学習していく学年式の教材では、何も解決できません。

すららであれば、国語・算数(数学)・理科・社会・英語すべての教科に体系マップがついてます。

苦手教科があっても、さかのぼっていけばつまずいたところを簡単に見つけられるでしょう。

すらら:国語体系マップ

アニメキャラによるレクチャーも親しみやすく、分かりやすいので、学習内容が定着します。

パパンダ

理解が足りない部分をすららで補えば、後に飛躍的に学力がのびますよ!

子どものやる気を引き出す機能が充実

すらら最大の強みは体系図をさかのぼって学習できるところなのは間違いありませんが、もちろんウリはそこだけではありません。

お子さんのやる気を引き出す仕掛けありますし、飽きないようにも工夫されていますね。

そのひとつがアチーブエッグ機能

すららで学習するとたまごが育ち、たまごを割ると、ポイントと割れたたまごからアバターを獲得できます。

すらら:アチーブエッグ機能

ポイントを使ってマイページもカスタマイズできるので、お子さんの学習の楽しみのひとつになると思います。

学習コンテンツにもキャラクターが登場して、生徒のキャラクターと会話しながらゲーム感覚で進められます。

のん

すららなら勉強が苦にならないです♪

すららのレッスンについてはこちらの記事もご覧ください

不登校でも出席扱いになる場合がある

不登校のお子さんでも、条件を満たすことで出席扱いとされ、すららもその対象となっています。

文部科学省のページからまとめると下記の7点です。

のんまま

すべての条件を満たす必要はありませんので、
あくまでガイドラインと考えてくださいね!

  • 保護者・学校間で十分な協力関係が保たれていること。
  • ICT(情報通信技術)などを活用した学習活動であること。
  • 訪問などによる対面の指導が適切に行われること​。
  • 学習の理解の程度を踏まえた計画的な学習プログラムであること。
  • 校長が学習活動の状況を十分に把握していること
  • 学校外の施設で相談・指導を受けられない場合に行う学習活動であること。
  • 学習活動の評価は、計画や内容を学校の教育課程に照らし判断すること。

文部科学省「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」別記2より抜粋

出席扱いにしてもらえるかは校長先生の判断になるので、学校の先生に確認は必要ですね。

ちなみに、すらら公式ページによると今まですらら受講により出席認定を受けた児童生徒は1200人以上!

しっかり取り組めば認定してもらえる可能性は高いでしょう。

学びのかたちは多様化していて、決して学校に行くことが全てでも絶対でもないと思います。

あまり学校に早く復帰させようとあせらず、お子さんの精神的な安定をまず第一に考えて学習面をサポートできるとよいですね。

不登校生の出席扱いが認定された実例はこちら(すらら公式)

すららとスタディサプリのどちらが不登校生向き?

どちらも不登校生の出席扱い可能な教材ですが、すららの方が不登校生向きと言えます。

なぜなら、すららの方が家庭学習に親切なつくりになっているからです、

では、2つの教材の違いを比較しながら見ていきましょう。

すららとスタサプの無学年学習はどこが違う?

特徴すららスタディサプリ
学習方式体系別コンテンツの自由選択教科書別コンテンツの自由選択
難易度調整理解度や進捗に応じて自動調整
(自己選択も可)
自己選択型学習
レッスン形式キャラクターによる
対話型レクチャー
有名講師による授業動画
(小学1年から順次アニメーション
形式にリニューアル中)
理解度診断AI自動診断自己診断と進度管理ツール
※2024年4月現在の情報をまとめています。
パパンダ

どう違うのか解説しますね!

表を見て分かるように、無学年式といってもすららは「積み上げ体系の無学年式」スタディサプリは「学校授業系の無学年式」とタイプが異なります。

スタディサプリは学校の教科書に沿って、それぞれの単元を10分程度の授業と確認テストでまとめていて、好きなところを学習できるという意味では無学年式です。

スタディサプリ中1数学:講義一覧
スタディサプリ:中1数学講義一覧

教科書各社のページも載っていて、学校授業の副教材としては最高に使いやすい!

実際学校でもスタディサプリを補助教材として取り入れているところも多いでしょう。

のんまま

我が家も長男の学校がスタディサプリを取り入れてます。

ただし、スタディサプリは学校の授業に遅れを取っている子、理解が追い付いていない子にとっては、使いこなすのが難しい教材です。

つまずきがある子はいくらスタディサプリの動画を見て勉強しても理解できず、不毛な時間となってしまいます。

対してすららは、学習が苦手な子、つまずきがある子向けに本格的な無学年学習教材としてつくられた教材です。

理解度によってレベルも自動調整されますし、おすすめポイントでも紹介したように体系マップに沿って学習していれば、自然と理解を深めて学習内容も定着します。


すららとスタディサプリの料金の違いは?

項目すららスタディサプリ
対象小学生〜高校生小学生〜大学受験生
入会金7,700~11,000円無料
月額料金8,228円〜10,978円1,815円~2,178円
※2024年4月現在の情報をまとめています。(料金はすべて税込み)

料金については、スタディサプリの方が圧倒的に安いです。

すららは入会金ががかる上に、不登校児や学校の授業について行けない子向けにコンテンツを充実させている分、どうしても料金は高くなってしまいます。

苦手が少なく、すららのように体系図をさかのぼって学習する必要がない子であれば、スタディサプリの方が料金的にもおすすめです。

パパンダ

スタディサプリは他の通信教材と違い、学年が上がっても料金は変わりません。

2,000円前後で有名講師の授業を受けられると考えると、超お得!

スタディサプリは14日間の無料体験ができます!

すららも学年による料金の違いはありませんが、科目数によって料金が変わります。

すららの料金についてくわしくはこちらの記事をご覧ください

まとめ:不登校生や学習につまづいている子はすららを試してみよう!

最後ににすららがおすすめのタイプをまとめてみましょう。

すららがおすすめの子

すららは他の教材と比べるとやや料金は高めですが、無学年教材としては他の教材にはないコンテンツが満載!

今まで色々な通信教材をやってみたけど、うまく行かなかった子にこそお試ししてほしいと思います。

通常7,000円以上かかる入会金無料のキャンペーンもやっています。(2024年10月31日まで限定)

のんまま

この機会を逃さずぜひ一度やってみてくださいね!

\ メールアドレスのみで体験できます! /

すららやスタディサプリについてはこちらの記事もご覧ください!

すららの特徴を徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次